18,09,12

生きてるし 、2年前より楽しく生きてるし、幼児退行してるから安心しろ。

2年前の自分へ。

 

幼児退行って言うけどなんなんすかね、2年前は寝る前に一生懸命デスクトップに向かってたのに今寝ながらmbpいじってこの記事を更新してるこれがそれで合ってるなら幼児退行は間違いなく人生においてある程度絶望しつつも夢を見続けられる度量があってこそのものだと思うんですけど。度量っつーのは周りの人間の優しさと自分の器量であって、自分の器量を自覚するって難しいと思うんですけど要するにメンタルの問題で、まぁ仕事でブラックブラックオブブラックみたいなところにいた時は流石に真面目に「なんのために生きてんだろ」って真剣に思ってしまう日々もあったわけだけどそういうときにブログを書かずに転職に成功して精神的にも経済的にもまぁ同世代の中では割と上回ってる自分が言う幼児退行って甘えですか?ふざけんなよ私は退行イズムを勝ちとってんだよと言うわけでは無いですが。じゃあなに、ぬるま湯?イエスぬるま湯ですね。私はぬるま湯を勝ち取りましたーつったらなんかダサいですが。その通りなんだな。簡単なことではなかったが、難しいことでもなかったよ。

 

では

 

 

ps

これを読んでる「あ、俺ブログ更新してねーで1年経っちゃった」とか思ってるお前らのこと私は忘れてねーから

おやすみ

ゴジラを食うには一口ずつ確実にだ

久しぶりの更新になりますが、これは何のタイミングというと、『ハウス・オブ・カード』のシーズン5の配信が決定し、その予告編が正式に公開されたその日、という感じで。

 

タイトルのまんまなんだけど、庵野監督『シン・ゴジラ』を観て、且つ『ハウス・オブ・カード(略称・HoC)』を観ようとしている、もしくは私と同様にHoCのシン・シーズンを楽しみにしているという人にしか分からない独り言であるのでご留意を。というか酔っ払って、書きたいように書いてるだけなので、補足説明とかも書かないからヨロシク。

 

 

シン・ゴジラにおいて庵野監督は(庵野の案かどうか実際のところは知らないけどたぶん庵野案だろう)「虚構vs現実」というコピーを掲げた。これが何を意味するかはまぁ映画を観た人なら分かりますね。観なくても予告観たら勘の良い人は分かるかもしらんけど。

 

上質なモノを愉しむには上質未満のモノを知らなくてはならない。

 

もっと砕いて言うならば、こだわりのスープを愉しむためには、ラーメンに対するハードルは低ければ低いほど良い。

 

虚構(フィクション)を心の拠り所とし、あるいは生き甲斐や働き甲斐としている人達なら承知の通り、ある程度の上質な虚構を楽しむ為には、その地盤としてとても醜く、且つ面白くもなく、それでいて身近な政治やニュースを知っておくとよりフィクションの上質さに対して敏感になれる。なおこれは同時代的な作品に限るけれども。例を広げて言えば理系の知識が多いほどハードSFを楽しめるかもしれないし(知識がある故に突っ込まざるを得ないという状況は広義的にはその作品を愉しんでる範疇である)、歴史を知っていれば、あるいはその人文学的背景を知っていれば…と例を挙げればキリがないけども、要するに「リソースは多ければ多いほど良い」。ただしそれはただのリソースでしかないわけです。虚構主義者にとっては。

 

そういうわけで、シン・ゴジラ以降、森友学園問題が浮上したり、HoCのシーズン4以降、トランプが大統領に就任したり、その他まぁ色々あるわなニュースは。

 

現実はときたま虚構を超えてくる展開をブチかましてくるのだが、現実に失望すればするだけ、虚構に期待するハードルは下がり、フィクションのクオリティは上がり、相対的に虚構に生きたいと常々から願ってやまない人々はハッピーになれるのである。

 

 

テメー何が言いたいんだって、家庭問題にぶち当たり、実存的問題にぶち当たり、社会での立ち回り方に迷っている私が辿り着いたオアシスが灯台元クライシス(意味深)だったフィクションだったわけ。別にお前ら生きるのつらいならすぐにゴジラ観ろとかHoC観ろとか言ってるんじゃないです。ただ、たまたま自分にとってタイムリーだった『シン・ゴジラ』と『House Of Cards』という二作が「現実vs虚構」をやっているかのように見せかけて、その実、

虚構vs虚構

だったということを言いたいわけです。

 

 

 

HoCの新シーズンに備えて、シーズン1から総復習をしている真っ最中なんだけども、別にこのドラマそんな大昔に観たわけじゃないのに、記憶違いの箇所があって(詳しくはTwitterに書いた)なんでだろう?と思ったら、たぶんだけど、たぶんだけどね。たまたまシーズン1の8話を観、このドラマにおいては珍しくとあるシーンに登場する主人公およびその旧友に共感していたんだと思います。本来そういうドラマではないのにね。

その旧友は、まさに元恋人と言っても過言でも無いであろう主人公フランクに酔った勢いでこう言う。

「俺は川下りが好きだ。目先の急流のことだけに集中していればいい。」

 

 

処世術を明かすというのはキスを交わすのと同等の意味ではないだろうか?

だから私は、彼とフランクがキスをしたと記憶違いをしてたのか?わからん。わからんけどキスはしてないみたいだ。でもしててもしてなくてもこの際関係ないのだ。

 

 

 

なんか書きたいことの趣旨が違ってきたし、今英語版のキーボードで打っててすごくタイプミスがイライラするので中途半端だけどこの辺で終わります。あとは察して。

火の七日間

巨神兵東京に現るを2日で5回くらい観た。

理由はたぶん、作品として面白いからとかではない。シンゴジを体験した今、特撮にそこまで思い入れがない自分にとってはシンゴジの方が普通に見て映像的に面白いし、CGとか実写とかどうでもいいし。

 

林原めぐみのナレーションのせいかもしれない

脚本が舞城王太郎であるせいかもしれない

その二点で語り尽くせるところは大きいかもしれない

 

でも、あえて紛うことなく語るとすれば、私がエヴァQと巨神兵を劇場で観たあの日から約3年とまでは言わないまでも2年以上は経ち、その間に舞城王太郎という人の知れる限りの、というよりは知るべく限りのことは知り、同時に色んな方向から良く言えば文学的なあらゆる物事に関する嗅覚を尖らせてきたからであり、悪く言えば何事もメタ化しもはや自分も他人も同じラインでしか見ることも語ることもできなくなった鈍感さを身に付けたからだと思う。っつーのは言い過ぎとして、明らかに尖った部分と鈍った部分はあります。それゆえであることは間違いない。

 

このように進歩だか退化だかよくわからん精神性と傍若無人っぷりを身に付けて損したこともあれば得したこともあるし、つーか物事をあまり損得で考えなくなったし、なんか良くない感じは一見するとするかもしれないけれど、私の人生は少なくともそんなに前より悪くない。状況悪くはなっている感じがするが、悪くなっていっているのは自分がどうしようとしてもどうしようもできない部分ばかりで、自分がどうにかできる範囲のことは良い方向にしか動いていっていない、たぶん。

あとは悪いものに引きずられないように天を仰いで祈るだけ。

 

 

で、天を仰いで祈るのは性に合わないから、クリスマスは一年ぶりに教会に行くことにする。

クリスチャンでもなんでもないけど、教会は嫌いじゃないし、なのに私がイマイチ溶け込めないのは「宗教」とかそういう人が悪いようにも良いようにも解釈しうる概念が持つところの余剰にあるし、この世は余剰なくして成り立たないモノだらけなのに何を言ってるんだとは我ながら思うが、あいにく性格上余剰は気に入らない。何事も漏れなくダブりなく定義されていてほしいというわがままがある。未定の物事は未定のものとしてしか扱えない不寛容さがある。だから今年は聖イグナチオ教会に行きます。たぶん。待ってろ母校!

 

 

ヤベー何を書こうとしたか忘れたわ。

ああそうだ、巨神兵東京に現るはサイコーだってこと、ただし人に勧めるもんじゃねーってこと、180度に設定したアイロンによる火傷の跡が半年以上残ってるってことはつまりそうやっていつまでも若いつもりで歳を取ると取り返しのつかない傷を自分だけじゃなく周りにもつけていくのかもしれないって気付いたこと、iPhoneではCtrl+Zが使えないってこと、何もかもこのままじゃいられねーんだなって気付いたってことを書きたかったんだけどもう眠いので詳しくはググってください。何を。人生を!

 

 

またクリスマス頃に教会巡りをした報告でも更新します。じゃあな!

 

一日が1440時間あるみたいだ

http://www.nhk.or.jp/anime/ryu/

ナニッ。知らなかった『龍の歯医者』長編アニメーション化なんて企画が進行していたなんて。どうして誰も教えてくれなかった。90分てこれはもう映画じゃねーか。ノイタミナ虐殺器官が霞むぜ。やれやれ。ところで私の家にはテレビがないのですがちゃんと円盤にしてくれな。

『龍の歯医者』というのはもはや説明するまでもないのであるが、去年だか一昨年だかの日本アニメ(-ター)見本市で発表された超短編アニメで、なぜ何がすごいって舞城王太郎が原作・監督を担っており、アニメーション監督は鶴巻である。われらのマイジョウ。われらのマッキー。あと庵野が音響監督でキャラデザはキルラキルをやっていた人という。意味が不明でもこれが騒がずにおれるかっつーシロモノである。むしろこれは意味が不明に違いないんだ。意味が不明で然るべきだ。不明としても意味はあるのだ。フーリィ・クーリィ的なンーバップ的な意味があるのだ。つーか舞城、マジでナニモンなんだよ・・・

 

今なら下記アドレスで合法的に元ネタが観れるので観ましょう。10分ないので。

http://animatorexpo.com/thedragondentist/

 

 

 

 

 

ここ最近まで延々と精神が荒みきっており、何を語るにしても「おもしれーから」とか思考停止してみたり、「知らなくていい」だの投げてみたり、挙句「山形浩生オルグされたい」だのメンヘラ星からやってきた囲いゼロのSF研の姫かお前はみたいなことばかり言ってたわけだが、ハンソン聴いてたら癒されてどうでもよくなってきたので通常運行に戻ります。とはいえ囲われるのはいっこうにかまわん。囲われたことないので囲われるという状況がよくわからないが不快ではないだろう。たぶん。つーか通常運行って何

 

あとなんか昨日までビミョーにSFの話が多かった感じがするので今さら改めて言うけど、SF自体にはそんなに興味ない。といったらかなり語弊がありそうだが。うまいもんは食う。うまくないもんは食わない。それがどんな皿に載ってようがカンケーない。つまるとそういうことDEATH。だからスターウォーズは観ない。ハリーポッターも観ない。科学的知見からのツッコミはしない。グレッグ・イーガンは『宇宙消失』しか読んだことがないしSF小説で面白かったものを聞かれたらふつーに星継ぐ挙げる。あ、『虐殺器官』?あれは私のなかではSF小説の括りで語りたくないやつ。(なんだそれ?)あんまりこういうこと言うとSF好きな人に嫌われそう。嫌う前に囲え。見る前に飛べ。

 

 

ところでウチの母親という人間は、私が「このおにぎりの具は何か」「この炒め物の具のひとつであるところの黄色い物体は何か」など問いを立てるたびに「美味しいから食べてみ!」でちゃぶ台をひっくり返す(比喩)ヒトです。・・・ママン、あなたはこの20数年間、私がセロリやチーズを受け付けない体質であることを忘れているではないかママン。うめーからじゃねーんだようめーからじゃ。このように、怠惰さは暴力になりうるのである。人を殺しかねんぞい!要するにな、テメーの好きなものに対してくらいテメーなりに真剣になろうやっていう戒め。まぁ、それもこれも身体や精神の健康ありきなんですけど。

 

 

 

締め方がわからない感じになってきたしあと1000文字くらい書けそうっちゃ書けそうなのですがここはみんなにハンソンを聴いてもらいたいと思います。こんなクソブログ読んでるよりそっちの方が誰の人生にとっても良いに決まってる。

 


Hanson - MMMBop

 

人生にはいろんな出会いがあって、だけど長続きするのなんてたったの一つや二つ。いろんな苦しみや諍いを通り抜けることになるけれど一度背を向けたら彼らはあっという間に遠くに行ってしまう。本当にあっという間に遠くに行ってしまうんだ。だから君は君が本当に大切に思う人たちをしっかりつかまえておくんだよ。結局のところ最後に君と一緒にいるのは彼らなんだ。君が年を取って毛を失いだした頃まだ君のことを気にかけてくれるような人間の名前を君は挙げられるかい? ンンバップ・・・・・。 

 

 

左を制するものは世界を制すんスよ

本日の寝ぼけながらポチったもの。
 

 

フリクリ アーカイブス

フリクリ アーカイブス

 

 フリクリは神アニメですが誰にも教えたくないので教えません。知らない人は一生知らないままでいい。

 
 
 

 

要するに (河出文庫)

要するに (河出文庫)

 

 

要するに、山形浩生におるぐされたいんだそういう気分なんだ。
頭がドMなんだ。性癖なんだ脳を調教されるのが最高に気持ちいいんだよ。鶴見やら義道を経て今誰にオルグされればいいのかと考えた結果、この選択が正しいかどうかは未来の私のみぞ知る。
 
 

 

 エイリアンはなぜポチったのかわかんないけど深夜テンションってやつだ。脈絡はない。エイリアン祭りをする気も特に今のところない。

 
 
ということで無事に3記事は連続更新(無理やり)したのでもうあとはどうなるかはわからん。
寝よ
 

エスケープ・フロム・しんぎゅらりてぃ

流石に3日坊主にはしないとということで、ネタはなんでもあるんだがまぁ無いっちゃ無い。

っつーことで、伊藤計劃:第弐位相のちょうど12年前(!)の記事はジョン・カーペンター、2004年11月16日には『ロード・オブ・ウォー』でした。そうかあれはそんなに昔か。そりゃーニコラスケイジも白髪になるし私も社会人になるわ。12年ありゃな。

アンドリュー・ニコルですよ。まぁこのさい語ることも何もないわけだが。『ドローン・オブ・ウォー』のセックスシーンのイーサン・ホークの表情が忘れられないわけだが。

 

 

で黒鏡ですよ(紫鏡じゃないよ)。

アンドリュー・ニコル的SF寓話。一話完結ものなんで、現代設定っぽいのも全然あるけど厳密には現代をそのまま描写してはないところがSFというか、もはやファンタジー。「これ、未来っぽくないですか?」という、あのユーザビリティ完全無視のスケスケガジェットとか、20年くらい前の映画でやってそうなことを「あえて」(ここ大事)そのまんまやってる感じが一周回ってファンタジー感。まぁこれがおもしれーのなんの。アンドリュー・ニコル好きな人は今すぐ観れ。

シーズン3のある回にダグ・スタンパーが出てくるんですが、観てくれたら分かるがあのサッて殴りをかわすところがかっこよさ極まってクソ面白くて一度観たら忘れられないんで誰かGIF持ってたらくれ。作るか。

 

 

わりかし最近まで映画は観るけど海外ドラマは観ない畑の人間だったんだけど、定額制ストリーミングサービスの台頭とレペゼン・アルバカーキことウォルター・ホワイト先生の登場により海外ドラマも全然食います畑の人間と化した私は丁度一年くらい前にNETFLIX沼にズブズブとハマってしまうわけなのですが。結構、というかかなり、限定配信モノはやりたい放題やってくれるよな。もはやTVドラマではない。だってTVではできないんだもの。なんつーんだこれなんて呼ぶか?OVA、いな、OVDか。オーヴァードーズ。

 

 

 

うっかりするとまた同じようなこと(攻殻機動隊の悪口とか愚痴とか文句とか)書いてしまいそうなので少し頭使ってみたけどこれなら全然頭使わない方がマシだな。

 

 

昨日の記事に書くべきだったと思うけど、リュック・ベッソンの新作スペースオペラがすごくいい感じ。リュック・ベッソンはもうスペースオペラだけ撮ってりゃいいよ。デイン・デハーンの顔はSFにジャストだな。分かりすぎているなあのジジイ。日本人の顔はそりゃSF映えしないしせいぜいうどん屋止まりだが、それにしてもスカーレット・ヨハンソンが哲学的なこと言うのはもうそういうレベルの話じゃないだろ、どっちかしか選べなかったわけじゃないだろ、どっちも選べや二兎を追え二兎を。

 

会社のデスクで爪を切るな

童のときは

語ることも童のごとく

思うことも童のごとく

論ずることも童のごとくなりしが

人となりては童のことを捨てたり

 

 『コリントの信徒への手紙 一』

 

 

攻殻機動隊、っつーか押井守の『GHOST IN THE SHELL』の実写を誰が観たいと思うわけよ?海外のファンが『AKIRA』の実写予告とかを作ってYoutubeにあげてるのとかは微笑ましいと思うけど。

まぁこの話はいいんだわ。延々とひとりごちるから。

今年のSF映画と言えば、まだ『ハイライズ』も『エクスマキナ』も観てない。

ブレラン続編を撮っている新鋭ドゥニ監督のテッド・チャン原作の『メッセージ』、原作読んでないんだけど、あの丸いモノリスみたいなポスターのやつ、あれは是非観たい。

 

っつーわけで映画と映画館が好きなのに全然映画館に行けてない。マジで。多分今年は10回くらいしか行ってないのではないか。

マジであらゆる欲求が「めんどくさいから寝ていたい」に負けることを自覚していてもちろん映画に対しても例外ではないことを見越したクレバーな私は社会人になり平日昼間に「あー映画でも観に行くか」ができなくなることにひどくおびえて、前売り券(orムビチケ)というものを積極的に購入することにしたわけです。

 

んで今年買ったやつ、『レヴェナント』、『デッド・プ―ル』、『シン・ゴジラ』、『レジェンド 狂気の美学』。すまんさっきの「積極的」は完全に訂正します。いやぶっちゃけさ、前売り券買うのもめんどくさいよね。

ってことで特に何もこれについて言うことはないのであるが、超今更なんだけど『エージェント・ウルトラ』の前売り特典のクリアファイル持ってる人いたら教えてください。(メルカリでは全部売り切れていた・・・)

 

 

 

でオメーなんで突然ブログよ(何度目よ)っていうとこだけどこれは完全に仕事中に脳みそがヒマすぎたもんで「ブログでも書くか」「アレについて書くか」みたいなことを思い立ったから。まぁ小学生くらいのときからキーボードをカチャカチャやりながら適当に長文書くの好きだったし。他人との会話がアホほど苦手なぶん、自分との会話はめっちゃ得意だし。

ちなみに個人的に誰か一人のブログを熱心に読むとかそういうのはほとんど無い(強いて言うなら伊藤計劃さんのブログくらい)し、誰かをオルグしたいとかそういう欲も全く無いので読んで得られるものとかそういうのはたぶんマジでない。ローカルというか、手書きで日記というかスマノ的なもんもたまに書いてはいるけど、アレは書くことに意味があって二度と読み返すもんでもねーし。でもいずれにせよ書くことって楽しいよ。論文とか映画レビューとかも楽しいけど、まぁ何も考えずに垂れ流すのも楽しいからみんなもやれば?っつーかやれ。

 

 

 

あと最近、酒がなくても酔えるようになった。躁ってやつ?

「酒の何が良いのか全くわかんねー。かっこいいと思ってみんな飲み始めんの?」

「かっこいい?酒飲んでる奴がかっこよく見えんの?楽しいから飲んでんだよ。それ以外に何があるんすか?煙草だって同じっしょ?最初はかっこいいと思ってみんな吸い始めるっしょ?」

という会話をシラフでできるくらいには酔えるようになった。ということでマジで日本語が危うい。精神が加速して脳髄は停滞している。字幕が読めない。大好きな映画が観れない。もちろん喋ることもできない。日本語もできなければ英語もドイツ語もできない。会話を強要されることがめっちゃ嫌い。本当はこの件について色々書こうかと思ったけど帰宅してPCのスクリーンを前にして突然めんどくさくなったので全然関係ないこと書いた。しかも一貫してない。でも書いててスッキリしたのでどうでもよい。人はどうせ死ぬ。一億総フォーリング・マン。なので泥の河に浸かった人生も悪くはないのではないでしょうか。一度切りで終わるなら。